2025.08.20
潜れ過ぎの夏!!
-
- 天気
- ほとんど晴
-
- 気温
- 30~37℃
-
- 波
- ない日が多い
-
- 水温
- 26~29℃
-
- 風
- お昼から北風吹きがち
-
- 透明度
- 10~15mが多い
こんにちはー! 前回のブログからまた1ヶ月空いてしまいました・・・。
この夏、とにかく潜れています。海が荒れません! こんな夏が今まであっただろうか・・・
ってくらい、潜れてます(^O^)
水温も最近は27℃以上をキープ!
夏はほんと、たくさんの方にお越しいただけ、ありがたい限りです(^^)/

一年ぶりダイビングのご夫婦

夏は地形ポイントも良くいきます!なぜならきれいだから!!!!

毎年、親子でお越しいただいているお客様。

photo:岩崎様
夏は小さなミヤコウミウシも現れます!

Photo:岩崎様
キャラメルウミウシも登場

Photo:岩崎様
産卵中のツルガチゴミノウミウシ
竹野は夏もウミウシいっぱいいますよ~

金色のオニオコゼも登場しました!! しばらく居てたんですが、ここ数日見ないなと思ったら、同じくらいの大きさで、白いのが現れてます。 色変わった!?

Photo:岩崎様
そして今年はタツが多い!! 3CMくらいの小さいのから7-8CMくらいのが良く見れてます。色はもちろん様々見れますよー

Photo:岩崎様
今年もショウサイフグもいい感じです! フグを追う田中を撮ってくれました笑

Photo:岩崎様
今年も極小ヤマドリ登場してます! 大きさはクエストペンの小と比較してくださーい! 小さいうえに、砂地にいたりするんで、見失ったら終わりです笑

そして先日、初めている魚に出会いました。洞窟の奥のほうにいましたー

何かわかる方がいたら教えてくださーい!

お盆も終わり、海に来る人は少し減りましたが、良い状況の日本海、もう少し続きそうです(^^)/
温かいし、穏やかだし、日本海良いですよ!!!

生態シーンも楽しめてます~

こんなのも。